作者の思考
作品紹介
2025年04月03日
今回は、建速素戔鳴尊「雲蒸竜変」の七作目を紹介します。
白地に鮮やかな翠と緑が交じるヒスイ「万葉」で、建速素戔鳴尊を制作しました。
このタイプは「芽吹・彩雲・万葉」に分類し、色の濃さや模様の具合で区別してます。
英雄の誕生を啓示する乱雲をイメージし、縦横無尽に空を舞う猛々しい雲龍を表現しました。
両側に美しい翠(緑)が流れ、万葉の景色を十分に宿すことが出来ました。
発色の起因でもある角閃石も入り均一な艶にならないことも多いですが、それが天然ヒスイ(小滝系)の特徴ともいえるので、昔に産出した糸魚川ヒスイである事が解ります。
透明度も高く、透過光は翠緑に輝き神秘的な光を放ちます。
多くの古代人が恋い焦がれた景色、その記憶は細胞に焼き付き今もなお人を魅了し続けます。
やっと六柱の紹介が出来ました〜。
相変わらず展示に間には合っていませんが「どういう想いで創られたのか」ってことを残すのが本来の目的なので勘弁して下さい(笑)
この素戔鳴は大きめの海岸転石(ヒルコ神)から誕生しました。
大サイズが数点は切り出せるほどのサイズで、まず今では出逢えないヒスイ転石でしょう。(海岸では滅多に出逢えないサイズ)
縁があり手には入ったのは幸いでした、大切に活用したいと思います。
3月〜4月は季節的に芽吹きを映すヒスイでの作品がメインになりますが、5月からは開花をテーマにした作品を紹介したいと思います。
ちなみに万葉は翠と緑が入るので、3月〜8月まで通用する優秀なヒスイです(笑)
小サイズの三貴子も作っていますので、展示スペースも充実していきます!
高見澤さんとのコラボ作品も仕上がってくるので、アクセサリーとしても季節を楽しめるかと思います。
芽吹きから開花、そして躍動へと変遷する最高の季節を迎えます。
この祝福された時間を創作活動に使えるのは作り手として最高なのだと感じます。
よし頑張ろう!、やるべき事をやって行けば道は拓かれるのだと信じています。
白地に鮮やかな翠と緑が交じるヒスイ「万葉」で、建速素戔鳴尊を制作しました。
このタイプは「芽吹・彩雲・万葉」に分類し、色の濃さや模様の具合で区別してます。
英雄の誕生を啓示する乱雲をイメージし、縦横無尽に空を舞う猛々しい雲龍を表現しました。
両側に美しい翠(緑)が流れ、万葉の景色を十分に宿すことが出来ました。
発色の起因でもある角閃石も入り均一な艶にならないことも多いですが、それが天然ヒスイ(小滝系)の特徴ともいえるので、昔に産出した糸魚川ヒスイである事が解ります。
透明度も高く、透過光は翠緑に輝き神秘的な光を放ちます。
多くの古代人が恋い焦がれた景色、その記憶は細胞に焼き付き今もなお人を魅了し続けます。
やっと六柱の紹介が出来ました〜。
相変わらず展示に間には合っていませんが「どういう想いで創られたのか」ってことを残すのが本来の目的なので勘弁して下さい(笑)
この素戔鳴は大きめの海岸転石(ヒルコ神)から誕生しました。
大サイズが数点は切り出せるほどのサイズで、まず今では出逢えないヒスイ転石でしょう。(海岸では滅多に出逢えないサイズ)
縁があり手には入ったのは幸いでした、大切に活用したいと思います。
3月〜4月は季節的に芽吹きを映すヒスイでの作品がメインになりますが、5月からは開花をテーマにした作品を紹介したいと思います。
ちなみに万葉は翠と緑が入るので、3月〜8月まで通用する優秀なヒスイです(笑)
小サイズの三貴子も作っていますので、展示スペースも充実していきます!
高見澤さんとのコラボ作品も仕上がってくるので、アクセサリーとしても季節を楽しめるかと思います。
芽吹きから開花、そして躍動へと変遷する最高の季節を迎えます。
この祝福された時間を創作活動に使えるのは作り手として最高なのだと感じます。
よし頑張ろう!、やるべき事をやって行けば道は拓かれるのだと信じています。