多くの人の“大切なわたしのかけら”となることを願いまして…
ホーム作者の思考姫川での鉱物探索
作者の思考
姫川での鉱物探索
2016年08月07日
8月に入り晴れる日が多くなりましたが、突然天候が変わり大雨になる日も多くなりました。
梅雨に降らなかった雨が送れて来たような感じで、降り続けられたら水害に繋がるでしょう。
今後は特に天候に気を付けながら、姫川で遊びたいと思います。(予報では晴れが続くようです)

それでは本題の鉱物探索の話。
この日(7/30)は晴れて、とても暑い日でした。
雨の影響からか水が濁っていましたが、山方面で降った雨によるものだと思われます。(小谷や白馬含む)
水量もこの間より多くなっていて流れも強くなっていましたが、浅瀬を歩く事は可能でした。






例の如く靴でジャブジャブと川に入りながら鉱物探索を楽しんでいると、面白い石を発見。
誰かが立てたのだろうか?、卵型の石が佇んでいます(笑)
不思議な魅力がありますが飾るには大きい…、私には手に負えませんので諦めます。(シャコ貝に見えるのは私だけでは無いでしょう(笑))




次に見付けたのは緑色の玉髄、いや…、玉髄と言うほどには緻密ではないかな?
とにかく「石英を主体とした濡らすと綺麗な緑色を示す鉱物」です(笑)
サイズも丁度良いし磨けば綺麗になりそうなので、持って帰って試してみます。



このタイプの石は姫川でたまに見かけますが、他の川で見付ける事は難しいかと思います。
見慣れてしまって蔑ろにする事が多いかと思いますが、魅力的な石なので集めようかと思います。
これも質にピンキリが在り、玉髄に近い方が磨きが出ます。(溶かせばガラスになるのだろうか?)


海は川からの水で濁り波も強めだったので、海水浴を楽しむ人は午前中で撤収していました。
ここは河口なので、海辺は川の影響を大きく受けているようです。





今回の探索はこれで終了、もっと川の水が澄んだら再度楽しみたいと思います。(暑さでバテバテな1日でした〜)

ちなみに現在は甥(チビッコ)の相手でクタクタです(笑)
あのみなぎるパワーが羨ましい…、その元気につられて普段より行動が活発になっている自分が何故か面白く思えます。(懐かしさも感じる)
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス