多くの人の“大切なわたしのかけら”となることを願いまして…
ホーム作者の思考素朴な疑問に答える
作者の思考
素朴な疑問に答える
2015年07月08日
先日、物産センターで作品を並べていた際に知り合ったお客さんに、素朴な疑問を問
われました。
それは「ヒスイ原石の値段は、どうやって決まっているのか?」と言うものでした。
特に「その原石で商品を作った際に付く値が基準」なのか、それとも「原石自体に規
格があり値が付いている」のか、これが疑問なのだそうです。

個人的に非常に理解できる疑問であり、いろいろな事情を知らないと解らない基準だ
と思いました。(以前にも似た疑問について書いた気がしますが、私本人も忘れてい
ますのでもう一度書きます)

まず「その原石で商品を作った際に付く値が基準」とする原石は、一色タイプで透明
度が高く、若竹〜オニヤンマの眼のような明るい発色を示し、非常に艶やかな光沢の
出る最高級のヒスイの基準だと言えます。
これは糸魚川では非常に僅かしか無く、大昔に出た最高レベルのヒスイを持っている
人しか関われない基準だと言えるでしょう。(入手経緯は不明(笑))
要は宝石のレベルであり、その者は原石を購入する事は無く「加工に出して自身で販
売する」か「販売力のある業者に原石を卸す」かで、世の中に出て行きます。(主に
数百万円〜数千万円です)
とにかく発色・透明度・光沢が最高のヒスイでないと、この基準は適応されません。
(ルース自体には職人としての付加価値は無く、枠の貴金属の彫金に職人の付加価値
が付くシステムのようです)
これらを扱える業者は限られるので、私たち一般市民には関係のない基準だとも言え
ますね(笑)
ただ納税の義務が果たされているのかは、非常に怪しい領域かと…。


次は海岸転石ですが、これは作品の基準の一部でもある「一点もの」としての希少性
が目安となります。
より珍しく、より姿が良く、より美しい色、これを突き詰めると、一般的に人気があ
るヒスイが自動的に高額となります。(作者がいないのでテーマやコンセプトの基準
がありません)
ただ完全な基準は無いので、売り手と買い手によって様々な値で取り引きされていま
す。(主に数万円〜数百万円)
鉱物としてのヒスイ転石であれば、数百円〜数千円で購入できます。(これは探す労
力が基準かと…)
希少性の高い転石(原石)は商売として販売は可能ですが、後が続かないので一時的
な財源にしかなりません。(簡単には拾えない、よって簡単には仕入られないので原
石売りでは商売にならない)


最後に切断されている原石や磨かれている原石の基準ですが、その殆どが工賃と言っ
て良いでしょう(笑)
仕入れ値もあるので、それの3倍〜10倍にはしているとは思います。
ただ、プレートを購入するのは加工人が多いので、その加工人の加工力や販売力によっ
て値を変えてくる者は多いです。(ここで不毛な駆け引きがあったりします(笑))
また、一般のお客さんと業者でも値が違ってきます。
業者の方が安いと思いきや、一般のお客さんの方が安かったりする事も多く、これは
「転売される事」と「欲しくて購入する事」の違いだと思われます。
飾り石タイプの品は、工賃(台座や整形などの)と色と姿が重要になり、そこに何か
しらの景色を見出せるヒスイ岩石に人気が集まります。(これも主に数万円〜数百万
円)
不純物を含む岩石の方が面白い形や景色に成りやすいですが、希に純度が高い魅力的
な姿のヒスイも在り、当然その方が高額になります。(要は飾り石にもなり、加工す
る事も可能なレベルのヒスイです)
庭石の領域になると基準が良く解らないので、その分野のプロに聞いた方が良いかと
思います(笑)

ちなみに磨かれていない普通の原石(川とかの)も、主に加工人が購入するので売り
手と買い手によって値が付いています。(加工して利益を出せる値で購入するのが加
工人です)
この場合はヒビの有無や色の有無、それと希少性などが大きく関わってきます。
色があっても表面部分だけでは評価が低く、その配置によっても値が変わります。
(作品制作の場合は、色の有無より模様が重要となりますが、色があった方が「見栄
えが良い」という現実があります)
鉱物の標本として求める人もいるので、その場合は転石と同じく希少性が大きな基準
となるでしょう。(人の手が、一切加わっていない事も重要です)
ここも飾り石にもなり、加工にも適応しているヒスイ原石が存在しています。
加工目的・転売目的・趣味としての購入、これらで値が変わりますが、最もお金を出
せるのは趣味のお客さんなのだと思われます。(後は金に困っていない、加工して遊
ぶ暇なジジイとかも(笑))


一応書きますが、作品は「テーマやコンセプト」が大きな基準になります。(よって
作者が基準を創る)
商品は「人間にとって使い易い(都合が良い)道具」が大きな基準になります。(散々
書いてますので、これで良いよね(笑))

ヒスイはダイヤモンドや貴金属では無いので完全な基準はありませんが、それらに準
ずる基準はあるので当てはめると解りやすいです。(要は多くの人が求めるヒスイが、
より高額となるのは必然だと言う事です)
それに対応していない値段の付け方をしている人はいますが、殆どが素人なので深く
考える必用はないかと思います。
この領域は女性や子供を狙った的屋が多いので、まともに相手にしても意味が無い事
も多いです(笑)
なので「憂さ晴らしを目的とした祭り」として楽しみたいのなら、それ相応に楽しん
で下さい。


こんな感じなのですが、これで少しは解ってもらえるかと思います。
後は自営して経験則を溜めていけば、もっとよく解る事でしょう。(でも幻滅する事
が多いので、それを覚悟して選択して下さいね)
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス