作者の思考
作品紹介(コラボ)
2025年09月24日
やっと少し涼しくなりました…、ようやくパソコンに向かって紹介が書けます。
全くタイミングがズレていますが、記録としては成立すると思います(そう思いたい(笑))
今回は、芽吹の垂飾(キナ)と彩雲の垂飾(レラ)の紹介をします。
既に販売済みなのですが、記録として残します。
先ずは芽吹の垂飾(キナ)の紹介、マクラメ作家の山本さんとのコラボ作品です。
白地に淡い翠が浮かぶヒスイ「芽吹」を加工しました。
命名を彩雲と迷ったのですが、雪解けの後に草原が広がる景色を見出しました。
光にかざすと魅力的な透過光を放ちます。
これは不純物による効果が強く、純度を重視しすぎると楽しめない景色になります。(即ち作品としての魅力の幅を広げる効果があります)
次ぎは彩雲の垂飾(レラ)の紹介、こちらも山本さんとのコラボ作品です。
全体が淡翠に染まるヒスイ「彩雲」を加工しました。
所々に淡灰色も入り、その模様から太陽に照らされる翠雲を見出しました。(緑灰ヒスイ「谷葉」に分類するか迷いましたが、翠の多さと模様から彩雲にしました)
透明度は高くありませんが、それでも光を受けると神秘的に輝きます。
このタイプはヒビや石目が多いですが、石質は良く美しい光沢を備えます。
販売するための作品紹介としては遅すぎますが、作品の補足として楽しんで下さい。
最後はオーダー(と言うか修理)の品の記録を書きます。
上越市でアクセサリーを制作している「コロン」さんから紹介されたとのことで、ヒスイのルース制作の依頼を受けました。
自身でヒスイの欠片を入手して加工しようと試みたそうですが、やはり硬く断念したとのことで、ヒスイの加工をコロンさんにお願いしたら私を紹介されたそうです。
元々はターコイズが入っていたリングらしく、奥さんとお揃いの婚約指輪に「ヒスイを入れてほしい!」とのことでした。(ターコイズは取れて無くなってしまったそうです)
ルースサイズが約3mmと小さく細かい作業になりましたが、依頼主が入手した欠片を活用して仕上げることができました!
とても喜んでもらえて良かった〜、枠に合わせてルースを作るアレンジ商品の経験も無駄になっていなかったと思います(笑)
その他に勾玉制作や茶碗の研磨など、作家なのか職人(石工)なのか分からなくなる仕事も増えましたが、熱意が伝わる人たちの仕事は受けていきたいと思います。(今年は予定とは違う方向で忙しくなった気がするが(笑))
今回はここまでの活動報告、まだまだ紹介する作品が溜まっているので、この秋にまとめたいと思います。
全くタイミングがズレていますが、記録としては成立すると思います(そう思いたい(笑))
今回は、芽吹の垂飾(キナ)と彩雲の垂飾(レラ)の紹介をします。
既に販売済みなのですが、記録として残します。
先ずは芽吹の垂飾(キナ)の紹介、マクラメ作家の山本さんとのコラボ作品です。
白地に淡い翠が浮かぶヒスイ「芽吹」を加工しました。
命名を彩雲と迷ったのですが、雪解けの後に草原が広がる景色を見出しました。
光にかざすと魅力的な透過光を放ちます。
これは不純物による効果が強く、純度を重視しすぎると楽しめない景色になります。(即ち作品としての魅力の幅を広げる効果があります)
次ぎは彩雲の垂飾(レラ)の紹介、こちらも山本さんとのコラボ作品です。
全体が淡翠に染まるヒスイ「彩雲」を加工しました。
所々に淡灰色も入り、その模様から太陽に照らされる翠雲を見出しました。(緑灰ヒスイ「谷葉」に分類するか迷いましたが、翠の多さと模様から彩雲にしました)
透明度は高くありませんが、それでも光を受けると神秘的に輝きます。
このタイプはヒビや石目が多いですが、石質は良く美しい光沢を備えます。
販売するための作品紹介としては遅すぎますが、作品の補足として楽しんで下さい。
最後はオーダー(と言うか修理)の品の記録を書きます。
上越市でアクセサリーを制作している「コロン」さんから紹介されたとのことで、ヒスイのルース制作の依頼を受けました。
自身でヒスイの欠片を入手して加工しようと試みたそうですが、やはり硬く断念したとのことで、ヒスイの加工をコロンさんにお願いしたら私を紹介されたそうです。
元々はターコイズが入っていたリングらしく、奥さんとお揃いの婚約指輪に「ヒスイを入れてほしい!」とのことでした。(ターコイズは取れて無くなってしまったそうです)
ルースサイズが約3mmと小さく細かい作業になりましたが、依頼主が入手した欠片を活用して仕上げることができました!
とても喜んでもらえて良かった〜、枠に合わせてルースを作るアレンジ商品の経験も無駄になっていなかったと思います(笑)
その他に勾玉制作や茶碗の研磨など、作家なのか職人(石工)なのか分からなくなる仕事も増えましたが、熱意が伝わる人たちの仕事は受けていきたいと思います。(今年は予定とは違う方向で忙しくなった気がするが(笑))
今回はここまでの活動報告、まだまだ紹介する作品が溜まっているので、この秋にまとめたいと思います。