作者の思考
作品紹介
2018年01月04日
今回は月読「月花」の四作目を紹介します。
全体が紫に染まるヒスイを用い、その特に発色の良い部分を加工しました。
小滝系の紫ヒスイの特徴が見られ、目立ったヒビが無いのが嬉しい素材です。
背景には凍らせた石版に白妙菊を置き、雪の結晶に見立てました。
その上に開花色の月花を配置する事で「雪を溶かす春色の月」を表現してみました。
所々に入るチタン石と表面にある多少の凹凸が、夜空を照らす月の景色を感じさせます。
夜の蛍光灯下では紫の発色が僅かに違って見えるのも、作品の魅力を高めてくれます。
このタイプのヒスイで大サイズの月読を制作したのは初めてだったので、一作目に恥じない仕上がりにしました。(色と景色の良い紫ヒスイが少ないので気合いが入った(笑))
透明度は高くないヒスイですが、それでも光を受けると幻想的に輝きます。
柔らかな月の光が春を導いて開花を促し、待ち焦がれる再生の季節の到来を静かに待っているかのようです。(とても待ち遠しい…)
新春に相応しい作品に仕上がって満足、台座に飾り訪れる人を迎えようと思います。
国津神のデザイン・制作も、一区切りついたので今年からはバリエーションを増やして行けたらと思っています。
天津神も三貴子以外が止まっているので、少しずつ増やして行こうと思っています。
神玉を制作しうる魅力的な素材を探すのには苦労しますが、それを見出し具現化した際の喜びは神(自然)の祝福のように感じられて幸せです。(だからお守りとなるのですよね!)
仲間探しも進めてコラボ作品も増やしたいなぁ〜。
ヒスイ以外の鉱物の活用も進めたいし、いろいろとやる事が多いのですが、気分を乗せるのが一番難しいですね…。(自分自身が一番扱いづらい(笑))
夏に作った鉱物見本のケースも需要があったので、また作ろうと思います。
鉱物探索で発見する転石が役に立つので嬉しい、でも良い姿形を吟味しているので簡単に揃わないのが難しいところです。(だから需要が出るのですけどね(笑))
水石などは盆栽に通じる魅力があり、あのミニチュア感が好きな人も存在するかと思います。
これも私のセレクトではありすが、共有できるのであれば楽しくなるかと思っています。(陳列する場所を作ろうかと…)
まずは「それぞれの鉱物」の素材と逸材とを分け、「人の造形(創造)による美」と「自然そのものの美」の両方の魅力を揃えられたらと思っています。
今年も少しずつ、頑張ろうと思います。(応援をよろしくお願いします!)
全体が紫に染まるヒスイを用い、その特に発色の良い部分を加工しました。
小滝系の紫ヒスイの特徴が見られ、目立ったヒビが無いのが嬉しい素材です。
背景には凍らせた石版に白妙菊を置き、雪の結晶に見立てました。
その上に開花色の月花を配置する事で「雪を溶かす春色の月」を表現してみました。
所々に入るチタン石と表面にある多少の凹凸が、夜空を照らす月の景色を感じさせます。
夜の蛍光灯下では紫の発色が僅かに違って見えるのも、作品の魅力を高めてくれます。
このタイプのヒスイで大サイズの月読を制作したのは初めてだったので、一作目に恥じない仕上がりにしました。(色と景色の良い紫ヒスイが少ないので気合いが入った(笑))
透明度は高くないヒスイですが、それでも光を受けると幻想的に輝きます。
柔らかな月の光が春を導いて開花を促し、待ち焦がれる再生の季節の到来を静かに待っているかのようです。(とても待ち遠しい…)
新春に相応しい作品に仕上がって満足、台座に飾り訪れる人を迎えようと思います。
国津神のデザイン・制作も、一区切りついたので今年からはバリエーションを増やして行けたらと思っています。
天津神も三貴子以外が止まっているので、少しずつ増やして行こうと思っています。
神玉を制作しうる魅力的な素材を探すのには苦労しますが、それを見出し具現化した際の喜びは神(自然)の祝福のように感じられて幸せです。(だからお守りとなるのですよね!)
仲間探しも進めてコラボ作品も増やしたいなぁ〜。
ヒスイ以外の鉱物の活用も進めたいし、いろいろとやる事が多いのですが、気分を乗せるのが一番難しいですね…。(自分自身が一番扱いづらい(笑))
夏に作った鉱物見本のケースも需要があったので、また作ろうと思います。
鉱物探索で発見する転石が役に立つので嬉しい、でも良い姿形を吟味しているので簡単に揃わないのが難しいところです。(だから需要が出るのですけどね(笑))
水石などは盆栽に通じる魅力があり、あのミニチュア感が好きな人も存在するかと思います。
これも私のセレクトではありすが、共有できるのであれば楽しくなるかと思っています。(陳列する場所を作ろうかと…)
まずは「それぞれの鉱物」の素材と逸材とを分け、「人の造形(創造)による美」と「自然そのものの美」の両方の魅力を揃えられたらと思っています。
今年も少しずつ、頑張ろうと思います。(応援をよろしくお願いします!)